くり返す膝の痛み~④本当のスクワットのやり方~

2017年09月13日

膝の痛みを解消するのに、スクワットが効果的だと聞いてやったことがある、という方は多いのではないでしょうか?

しかし、ここで注意点があります。

それは、そのスクワットが正しい方法でできているのかどうか?です。

クレール整骨院ではトレーニングについては、いつも口うるさく(笑)、『正しい方法でやりましょう』とお伝えしています。

なぜならば、トレーニングは正しい方法でやらないと効果が出ないばかりか、逆効果にもなるからです(>_<)

そして、正しいスクワットができない方は、膝の痛みが出やすい傾向にあります。

ということは、くり返す膝の痛みを解消する為には、正しいスクワットのやり方を覚える必要があるのです。

その正しいスクワットの仕方はこちらの動画をご覧ください(^^♪

くり返す膝の痛み~③腹筋できますか?

2017年09月12日

くり返す膝の痛みでお悩みのあなたは、腹筋をすることができますか?

腹筋をできるかどうかで、膝への負担が変わってきます。

実は、腹筋とは、歩くときや姿勢を維持するときにも働いています。

くり返す膝の痛みがある方は、一度自分で腹筋ができるかどうか確認してみましょう(^-^)

ここでのポイントは正しい腹筋をできているのかどうか?です。

あなたは正しい腹筋ができていますか?

続きはこちらの動画もご覧ください(^^♪

くり返す膝の痛み②片足立ちできますか?

2017年09月9日

いきなりですが、膝の痛みをくりかえしている方には、ここで体のチェックをしていただきたいと思います。

それは、片足立ちです。

あなたは、片足立ちでふらふらせずに10秒キープできますか?

これができない方は、お尻の筋肉が弱っていてうまく使えていない可能性があります。

そうなると、歩く時に股関節をうまく使えずに膝ばかりを使ってしまい、その結果、膝に痛みが現れるのです(>_<)

あなたは、お尻の筋肉を使って股関節を上手に使えていますか??

心配な方は、こちらもご覧ください(^^♪

くり返す膝の痛み①足裏を診る

2017年09月8日

くり返す膝の痛みでお悩みのあなたは、今までにいくつかの膝の治療を受けてこられたと思います。

その中で、足の裏を診てもらったことがある方はいらっしゃいますか?

おそらく、そう多くはいないのではないでしょうか?

膝の筋肉や、腰などを治療してもらった経験がある方は多いと思います。

でも、その治療内容で改善されていない、もしくは痛みを繰り返してしまっているのなら、足の裏に注目してみるといいかもしれませんね( ゚Д゚)

では、具体的にどのように足の裏を診ていけばいいのでしょうか?

続きはこちらの動画をご覧ください(^^♪

膝が痛いのに注射しかしてもらえない…②

2017年06月27日

一般的な膝の治療方法を試しても、改善されなかった膝の痛みへの施術方法とは?

前回のブログでは、

  • 湿布を貼る
  • 痛み止めの薬を飲む
  • ヒアルロン酸の注射
  • 膝の筋肉をつけるトレーニング
  • ウォーキング
  • リハビリ体操
  • 電気をかける

このような一般的な治療方法を行っても、膝の痛みが改善しないケースがたくさんある、というお話しをしました。

では、その膝の痛みを改善するためにはどうすればいいのでしょうか?

当院で行っている方法は、まずその膝の痛みの原因を見つけ出します。

それには、検査が必要になってきます。

例えば、

  • 片足立ちで20秒キープできるのか?
  • 靴のかかとのすり減り具合はどうなのか?
  • 背骨や骨盤のゆがみはあるのか?
  • 仰向けで寝ている状態で、腹筋を使って起きあがれるのか?
  • 肩甲骨の動きはあるのか?

などなど、全身くまなく検査をすることで、膝の痛みの本当の原因を見つけることが出来るのです(*^^*)

体というのは、全身それぞれが影響しあっています。

膝の痛みの原因が『腰』にあったり、腰の痛みの原因が『肩』にあったりと、思わぬところが痛みの原因だったりもします。

だからこそ、
・膝が痛いから膝に注射を打つ
・膝が痛いから膝に湿布を貼る

などといった、対症療法では改善されない膝の痛みで悩んでいる方が多くいらっしゃるのです(>_<)

もしも、あなたが膝の痛みを抱えていて、どこにいっても改善しないとお悩みなら、クレール整骨院にお越しください。

あなたの膝の痛みを改善する答えを私が持っているかもしれません(*^^*)

今すぐご連絡お待ちしております!

膝の根本的な原因を改善してくれる治療院に行きたい…と思ったあなたへ、

実際に治療院を選ぶうえで、気を付けなくてはいけないことがあります。

それは、本当に膝の痛みの治療の経験・知識のある先生なのかどうか。

そして、1人の先生が初診から最後まで担当して診てくれるのかどうか。

この2つです。

たくさんの先生が働いている治療院では、働き始めたばかりの先生もいらっしゃいます。

その先生が膝の痛みの治療について経験や知識があればいいのですが、その保障はありません。

さらには、たくさんの先生がいる治療院では担当制ではなく空いている先生が順番に診ていくパターンもあり、毎回先生が変わるという可能性もあります。

そうなると、毎回自分の症状を伝えないといけなかったり、初診からの変化を細かくわかってくれていない場合があります。

あなたがもし、手術を受ける場合、手術前に診察してくれた先生とは違う先生が手術をします、と言われたらどう思いますか?
その後の経過観察も、また違う先生だったとしたらどうでしょうか?

とても不安ですよね(>_<)

ですので、初診から最後まで、専門的な知識を持った1人の先生が診てくれる治療院を探せるといいと思います。

施術を受けるうえで、治療院を選ぶポイントとして以上の2つに気を付けてみてください(^^♪

でも…

膝の痛みの治療が得意な治療院に行ってみたいけど、どこが良いのかわからない。
よくわからないとこに行って失敗したくない。
本当に効果が出て、改善できる施術を受けたい。

と思っているのなら、ぜひ一度クレール整体院にお越しください。

今のつらい体の状態から抜け出したい、でもどうしたらいいのかわからない…
そんなあなたをクレール整体院はお待ちしております(^-^)

【初回限定割引】をご用意しております

ここまでしっかりとブログを読んでいただいたということは、あなたは痛みやコリがひどくて毎日悩まされていることと思います。

そんなあなたに、【初回限定割引】をご用意しました。

初めての治療院に行くのは勇気がいるし、なかなか一歩を踏み出せないで悩んでいる。
また、今現在通っている治療院があり、あまり効果は感じられないが慣れているのでそのままなんとなく通い続けている。

そんな状況から早く抜け出してもらいたいと思い、今回の【初回限定割引】をご用意させていただきました。

このまま施術も受けずに生活を送っていくと、あなたの体はどんどん悪化していき治るまでの期間が延びてしまう可能性があります。
そして、いつまで効果の出ない施術にお金と時間を費やしますか?

このような状況から早く抜け出したいと思う方だけに、ご用意しました。

【初回限定割引】

くわしくは、今すぐホームページをご覧ください(^^♪

膝が痛いのに注射しかしてもらえない…①

2017年06月25日

  • 膝の痛みで整形外科に通っても3ヶ月間注射しかしてもらえない…
  • 正座ができない…
  • 膝の痛みには歩くのが良いと聞いて歩いているけど痛みが増している…
  • 湿布とサポーターでしのいでいる…
  • 夜中に膝の痛みで目が覚める…
  • 膝の痛みでイライラしてしまう…

このようなお悩みはありませんか??

これ、私のことかも…
と思ったあなた!

クレール整体院には、多くの船橋・市川にお住いの膝の痛みでお悩みの方たちが来院されています。

今日のブログを読んでいただければ、きっとあなたの不安を解消できると思います(^-^)

ではまいりましょう!

膝が痛いのに注射しかしてもらえない…

膝の痛みでお悩みの方は、膝の痛みを改善するのに必要な治療方法って何だと思いますか?

よく耳にするものが、

  • 湿布を貼る
  • 痛み止めの薬を飲む
  • ヒアルロン酸の注射
  • 膝の筋肉をつけるトレーニング
  • ウォーキング
  • リハビリ体操
  • 電気をかける

このような治療法ではないでしょうか?

よく耳にするだけではなく、これらの治療法は色んな整形外科や治療院で実際に行われているものです。

もしあなたが膝の痛みでお悩みなら、この中のいずれかの治療を受けたことがあると思います。

では、その治療を受けて膝の痛みは改善されたでしょうか?

当院に来る膝の痛みでお悩みの方たちは、上記の治療を受けてきたが改善されなかったんです…とおっしゃる方がほとんどです。

おそらく、あなたの膝の痛みも改善されなかったのではないでしょうか(>_<)

でもそれは、あなたの膝が特別悪い、ということではありません。

なぜならば、膝の痛みの根本原因に対しての施術をできていないからです。

では、上記の治療を受けても改善されなかった膝の痛みはどうすれば改善できるのでしょうか?

具体的な改善方法は次回のブログでお話ししたいと思います(*^-^*)

膝の痛みは筋肉をつけるしかない…と思っているあなたへ②

2017年05月21日

繰り返し負荷をかけ、段々と悪化してきた膝の痛みの改善方法とは?

まず、
繰り返し負荷をかけ、段々と悪化してきた膝の痛みにはどんなものがあるのでしょうか?

  • オスグットシュラッター病
  • ジャンパー膝(ジャンパーズニー)
  • ランナー膝
  • 鵞足炎(がそくえん)
  • タナ障害
  • レントゲンなどの検査を受けても異常が無いと言われた膝の痛み…etc

では、これらを改善する方法とは?

これらの症状は、単純に『使い過ぎ』が原因と思われています。

ということは、歩く量を減らしたり、スポーツであれば練習量を減らしたりすることで、膝の痛みは改善されるはずです。

でも、

また歩く量が増えたり、練習を再開すると痛みがぶり返すということはありませんか?

これは、単純に使い過ぎが原因ではないことを表しています。

では、何が本当の原因なのでしょうか?

それは、背骨や骨盤の歪みからくる体のバランスの悪さです。

背骨の歪み

体のバランスが悪いと、足にかかる重心が左右でかたよります。

例えば、

右足ばかりに重心がかかり過ぎている人は、そのまま動いたりスポーツをしていると、右膝に繰り返し負荷がかかり痛みが出てくるのです(>_<)

ということは、
繰り返し負荷がかかり痛くなった膝の痛み改善方法とは、

〜背骨や骨盤の歪みを治し、体のバランスを整えてあげることなのです〜

その結果、左右の重心がそろい、膝の負担が減っていきます(*^-^*)

以上が膝の痛みの原因と改善方法でした。

膝の痛みは筋肉をつけるしかない…と思っているあなたへ①

2017年05月17日

  • 膝の痛みでリハビリやトレーニングをしているけど治らない…
  • 膝が痛くて正座ができない…
  • 階段の昇り降りが痛くてつらい
  • 20分以上歩いていると膝が痛くなってくる…
  • しゃがむのがつらい…
  • 座っていると立ち上がる時に膝が痛い…
  • O脚になってきた…
  • 病院でレントゲンなどの検査を受けても異常が無いと言われた…
  • ランニングをしていると膝が痛くなる…
  • 膝が痛くてテニスができない…
  • 膝の痛みで部活を休んでいる…

このようなお悩みはありませんか??

これ、私のことかも…
と思ったあなた!

クレール整体院には、多くの船橋・市川にお住いの膝の痛みでお悩みの方が来院されています。

今日のブログを読んでいただければ、きっとあなたの不安を解消できると思います(^-^)

ではまいりましょう!

膝の痛みの原因とは?

膝の痛みの原因にはどんなものがあるのでしょうか?

大きく分けて、3つあります。

  1. 瞬間的な衝撃などのケガによるもの
  2. 繰り返し負荷をかけ、段々と悪化してきたもの
  3. 病気が原因となるもの

では、具体的にどのようなものがあるのでしょうか?

1.瞬間的な衝撃などのケガによるもの

  • 半月板損傷
  • 靭帯損傷
  • 膝の周りの筋肉の肉離れ …etc

2.繰り返し負荷をかけ、段々と悪化してきたもの

  • オスグットシュラッター病
  • ジャンパー膝(ジャンパーズニー)
  • ランナー膝
  • 鵞足炎(がそくえん)
  • タナ障害
  • レントゲンなどの検査を受けても異常が無いと言われた膝の痛み…etc

3.病気が原因となるもの

  • ペルテス病
  • 骨肉腫
  • 骨軟骨腫
  • 関節リウマチ…etc

膝の痛みの種類としては以上のようなものがあります。

当院で解決できるものは、1と2の膝の痛みです。

の膝の痛みに関しては、病院での診察が必要になります。
もし、あまりにも長引く痛みや強い痛みがある場合は一度、病院での検査をおすすめします。

では、どのように改善をさせていけばいいのでしょうか?

1の、瞬間的な衝撃などのケガによる膝の痛みに関しては、固定して安静にすることが一番です。

固定方法は、状態に合わせてギブスやサポーター、テーピングなどを使っていきます。

その他に、早く治すためにアイシング・炎症を抑えるための電気治療を行います。

症状が改善されてきたら、弱ってしまった筋肉を戻すためのトレーニングを始めていきましょう。

このような流れで、瞬間的な衝撃などのケガによる膝の痛みは治療をしていきます(^-^)

それでは、
2.繰り返し負荷をかけ、段々と悪化してきたもの
の膝の痛みの改善方法はどのようにするのでしょうか?

気になるその内容は次回のブログでお伝えしますね(^^♪

今日も最後までご覧いただきありがとうございます(^-^)

それではまたお会いしましょう♪

かかとの痛みの原因と対処法とは?②

2017年05月2日

前回のブログでは、かかとの痛みの原因についてお伝えしました。

今日は、かかとの痛みの対処法についてですが、原因について少しおさらいをしましょう。

かかとの痛みの原因は、背骨や骨盤の歪みによりかかとだけに重心がかかることにより起こるとお伝えしました。

そこから、かかとの痛みの対処法を考えると、

  • 背骨や骨盤の歪みを改善する
  • 腹筋などの体幹の筋肉をトレーニングする
  • 日常生活の姿勢や体を歪ませるクセを改善する

以上です。

これらの内容を、クレール整骨院では施術・トレーニング・生活指導として組み合わせていきます。

それでは次に、自分でできるかかとの痛みの対処法についてお伝えします。

アイシング

氷嚢やビニール袋に氷を入れて、かかとの痛みがある部分をアイシングしましょう。
スポーツ後仕事終わり15〜20分続けて冷やします。
それ以上長い時間は続けて冷やさないように気を付けましょうね!

足の裏をマッサージする

マッサージ

足の裏の筋肉はかかとにつながっているので、念入りにマッサージしてあげましょう。
湯船に浸かりながらやるのがおすすめです(*^。^*)

ふくらはぎのストレッチ

パート1

アキレス腱を伸ばす

このように、壁に手をついて伸ばしたいほうの足を後ろに持っていきます。
アキレス腱からふくらはぎにかけて伸ばされる感覚があればOKです。

※壁を一生懸命押しているわけではありません(笑)

パート2

ストレッチ

写真の青印のように、雑誌などで段差をつけてストレッチすると、より強く伸ばせますよ(^^)/
痛いけど気持ち良いくらいの強さで行いましょう!

※決して壁を一生懸命押しているわけではありません(笑)

以上が、自分でできるかかとの痛みの対処法です。
ぜひ一度お試しください(*^^)v

それでも、かかとの痛みがいつまでも治らずに悩んでいるのであれば、クレール整体院にご相談ください。
初めての治療院に行くのは勇気がいると思います。
ぜひ一歩踏み出して、私に会いに来てみてください(^^♪
あなた、もしくはあなたのお子様のお悩みを解決できるはずです。

今日も最後までご覧いただきありがとうございます(^-^)

それではまたお会いしましょう♪

かかとの痛みの原因と対処法とは?

2017年04月30日

足の裏

この赤い丸い印のあたり、痛くなりませんか?

  • 朝起きて足を床に着くとかかとが痛い…
  • 靴の種類によって、かかとが痛くなる…
  • 長時間歩いているとかかとが痛い…
  • かかとの痛みで病院や整形外科に通っているが良くならない…
  • 子供のかかとの痛みがなかなか治らない…
  • かかとを押すと痛みが走る…

このようなお悩みはありませんか??

これ、私のことかも…
と思ったあなた!

クレール整体院には多くの船橋・市川にお住いのかかとの痛みでお悩みの方が来院されています。

今日のブログを読んでいただければ、きっとあなたの不安を解消できると思います(^-^)

ではまいりましょう!

かかとの痛みの原因とは?

まずは、かかとの痛みが起きる原因についてご説明します。

前提として、足の裏は主に以下の画像の3か所で体重を支えています。

足の裏

かかとが痛くなるということは、この3か所のうち、かかとの1か所だけに必要以上の体重(重心)がかかり炎症が起きている状態です。

例えるならば、3人でするべき仕事を、1人でこなしているような状態です。

最初は1人で頑張れるかもしれませんが、3人分の仕事量をこなせる状態は長くは続きません。
段々と疲れが溜まっていき、限界がきてしまうのです(>_<)

あなた、もしくはあなたのお子さんのかかとは、今このような状態だと思ってください。

では、なぜかかとの1か所だけに必要以上の負担がかかるのか?

結論から言いますと、以下の左の画像のように、背骨や骨盤の歪みがあるからです。

背骨の歪み

背骨と骨盤は、画像を見てもらうと分かるように体の中心です。

その体の中心が歪んでいる状態ですと、その先にある足にかかる重心の位置もズレてきてしまうのです( ゚Д゚)

その結果、かかと1か所だけに体重がかかることになり、徐々に限界がきて痛みが出てきてしまうのです。

では、なぜ背骨や骨盤の歪みが表れてしまうのでしょうか?

これには、以下の原因が考えられます。

  • 日常生活の姿勢が悪い
  • 体を歪ませるクセがある
  • 腹筋などの体幹の筋肉が弱い etc…

いかがでしょうか?
あなたや、あなたのお子さんに当てはまるものはありましたか?

今日はかかとの痛みの原因についてお話ししてきました。
原因がわかれば、解決方法は自然と決まってきます!

かかとの痛みへの対処法を簡単にお伝えすると、

  • 背骨や骨盤の歪みを改善する
  • 腹筋などの体幹の筋肉をトレーニングする
  • 日常生活の姿勢や体を歪ませるクセを改善する

以上の内容が必要になってきます。

詳しくは、次回のブログでお話ししたいと思います(^^♪

今日も最後までご覧いただきありがとうございます(^-^)

それではまたお会いしましょう♪

1 2